single posts and attachments
農林水産・食品分野の公募情報(2023年5月30日) 5月23日以降の新規の情報を赤字で示しています。
その他の情報は下記をクリックし、ご参照いただけますと幸いです。
【研究開発関連】
■省庁等
・国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構:「ペレット堆肥の広域流通促進モデル実証(第2回公募)」
https://www.naro.go.jp/project/research_activities/laboratory/naro/158368.html
分野等:豚ぷん・鶏ふんを用いたペレット堆肥の広域流通促進モデル実証
公募期間:2023年5月24日~7月3日
・環境省:「令和5年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(二次公募)」
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/biz_local/r5co2_2.html
分野等:環境省は、大幅なCO2排出削減及び「地域循環共生圏」の構築に向け、大幅なCO2排出削減に資する技術を社会に導入していくために、将来的な地球温暖化対策の強化につながり、各分野におけるCO2削減効果が相対的に大きいものの、民間の自主的な取組だけでは十分に進まない技術の開発・実証について、民間企業、公的研究機関、大学等からの提案を募集し、外部専門家から成る委員会において選定し、委託又は補助により実施する。
公募期間:2023年5月26日~7月6日
・JST:「研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム(START)令和5年度 プロジェクト推進型 SBIRフェーズ1支援」
https://www.jst.go.jp/start/sbir/call2023.html
分野等:
公募期間:2023年5月23日~7月4日
・総務省:「令和5年度戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)(第2回)」
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000477.html
分野等:電波有効利用促進型研究開発
公募期間:2023年6月1日~30日
■民間等
・やずや食と健康研究所:「2023年度助成研究」
https://yazuken.jp/subsidy/outline/
分野等:実際の生活の中で食品・食物・食生活と健康との関係を明らかにする研究を募集する。
公募期間:2023年6月26日~7月26日
・公益財団法人発酵研究所:「2024年度一般研究助成」
https://www.ifo.or.jp/research/guide03.html
分野等:
公募期間:2023年7月1日~31日
・公益財団法人発酵研究所:「2024年度大型研究助成」
https://www.ifo.or.jp/research/guide04.html
分野等:
公募期間:2023年7月1日~31日
・公益財団法人発酵研究所:「2024年度若手研究者助成」
https://www.ifo.or.jp/research/guide05.html
分野等:
公募期間:2023年7月1日~31日
・公益財団法人水谷糖質科学振興財団:「第31回研究助成」
https://www.mizutanifdn.or.jp/ja/grant/apply.html
分野等:糖質科学とその関連物質の独創的研究
公募期間:2023年7月1日~9月1日
・公益財団法人長寿科学振興財団:「令和6年度 長生きを喜べる長寿社会実現研究支援」
https://www.tyojyu.or.jp/zaidan/about-jigyo/koueki1/new-shien-2.html
分野等:長生きを喜べる長寿社会の実現 ~生きがいのある高齢者を増やす~
公募期間:2023年7月3日~31日
・公益財団法人稲盛財団:「2024年度稲盛研究助成」
稲盛研究助成
分野等:自然科学系、人文・社会科学系
公募期間:2023年7月3日~8月31日
【研究開発関連以外】
■省庁等
・独立行政法人日本学術振興会:「令和5年度 地域中核研究大学等強化促進基金助成金(地域中核・特色ある研究大学強化促進事業)」
https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/mext_00306.html
分野等:「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業」は、日本全体の研究力を向上させ、新たな価値創造を促進していくために、大学ファンドによる国際卓越研究大学への支援と並行して行う事業。地域の中核大学や研究の特定分野に強みを持つ大学が、その強みや特色のある研究力を核とした経営戦略の下、他大学との連携等を図りつつ、研究活動の国際展開や社会実装の加速等により研究力強化を図る環境整備を支援することにより、我が国全体の研究力の発展を牽引する研究大学群の形成を推進することを目的としている。
公募期間:2023年5月26日~7月26日