single posts and attachments
農林水産・食品分野の公募情報(2023年7月25日) 7月19日以降の新規の情報を赤字で示しています。
その他の情報は下記をクリックし、ご参照いただけますと幸いです。
【研究開発関連】
■省庁等
・文部科学省:「令和6(2024)年度科学研究費助成事業(学術変革領域研究(A)(公募研究)、新学術領域研究(終了研究領域))」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1394559_00012.htm
分野等:
多様な研究者の共創と融合により提案された研究領域において、これまでの学術の体系や方向を大きく変革・転換させることを先導するとともに、我が国の学術水準の向上・強化や若手研究者の育成につながる研究領域の創成を目指し、共同研究や設備の共用化等の取組を通じて提案研究領域を発展させる研究。
多様な研究者グループにより提案された、我が国の学術水準の向上・強化につながる新たな研究領域について、共同研究や研究人材の育成、設備の共用化等の取組を通じて発展させる。
公募期間:2023年7月14日~9月19日
・独立行政法人日本学術振興会:「令和6(2024)年度科学研究費助成事業(基盤研究(A・B・C)、挑戦的研究(開拓・萌芽)、若手研究)」
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/02_koubo/kiban.html
分野等:
一人又は複数の研究者が共同して行う独創的・先駆的な研究。
一人又は複数の研究者で組織する研究計画であって、これまでの学術の体系や方向を大きく変革・転換させることを志向し、飛躍的に発展する潜在性を有する研究。
博士の学位取得後8年未満の研究者が一人で行う研究。
公募期間:2023年7月14日~9月19日
・独立行政法人日本学術振興会:「令和6(2024)年度科学研究費助成事業(奨励研究)」
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/11_shourei/koubo.html
分野等:教育・研究機関や企業等に所属する者で、学術の振興に寄与する研究を行っている者が一人で行う研究。
公募期間:2023年7月14日~9月19日
・独立行政法人日本学術振興会:「令和5(2023)年度科学研究費助成事業(国際共同研究加速基金(国際共同研究強化))」
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/35_kokusai/01_kyoka/koubo.html
分野等:科研費に採択された研究者が半年から1年程度海外の大学や研究機関で行う国際共同研究。基課題の研究計画を格段に発展させるとともに、国際的に活躍できる、独立した研究者の養成にも資することを目指す。
公募期間:2023年7月14日~9月19日
・独立行政法人日本学術振興会:「令和5(2023)年度科学研究費助成事業(国際共同研究加速基金(帰国発展研究))」
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/35_kokusai/03_kikoku/koubo.html
分野等:海外の日本人研究者の帰国後に予定される研究
公募期間:2023年7月14日~9月19日
■民間等
・うま味研究会:「第30回うま味研究会助成」
https://www.srut.org/subsidize/saboutline/
分野等:
公募期間:2023年7月19日~10月31日
・公益財団法人高橋産業経済研究財団:「令和6年度助成金」
http://takahashi-f.or.jp/entry/index.shtml
分野等:1. 災害対策分野、2. 環境問題分野、3. 資源分野、4. 医学・医療分野、5. 地域社会対策分野、6. 国際交流・人材育成分野、7. 科学技術・産業開発分野
公募期間:2023年7月21日~9月16日
・公益財団法人総合健康推進財団:「2023年度第39回一般研究奨励助成」
https://www.s-kenko.org/
分野等:1.栄養と健康、2. 老化と健康、3. 保健対策と健康、4. 衣食住と健康、5. 代替医療と健康、6. 環境と健康、7. 福祉と健康、8. 産業と健康
公募期間:2023年8月1日~9月30日
・公益財団法人飯島藤十郎記念食品科学振興財団:「2023年度学術研究助成」
http://www.iijima-kinenzaidan.or.jp/collection/collection.html
分野等:
米麦その他の主要食糧等を原料とする食品に係る食品科学等の研究領域で以下に具体的な研究分野を例示する。
公募期間:2023年8月14日~10月10日