Information

single posts and attachments

農林水産・食品産業分野の公募情報をお届けします。

農林水産・食品分野の公募情報(2023年1月10日) 1月4日以降の新規の情報を赤字で示しています。

その他の情報は下記をクリックし、ご参照いただけますと幸いです。

公募情報230110

【研究開発関連】

■省庁等

・国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構:「戦略的スマート農業技術の実証・実装」

https://www.naro.go.jp/project/research_activities/laboratory/naro/156289.html

分野等:

  1. 海外依存度の高い農業資材の削減と生産性向上を両立させるスマート農業技術の実証
  2. 労働力の削減と生産性向上を両立させるスマート農業技術の実証
  3. 自給率の低い作物の生産性向上するスマート農業技術の実証

公募期間:2023年1月4日~2月13日

 

・国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構:「酪農スラリーの高度肥料利用のための技術開発」

https://www.naro.go.jp/project/research_activities/laboratory/naro/156291.html

分野等:寒地において酪農スラリーを高品質な堆肥とするために必要となる水分調整技術・資材を開発する。また、液分から雑草種子等の肥料利用の障害となる因子を除去する等、スラリー由来液肥を有効に利用できる技術を開発する。

公募期間:2023年1月4日~2月13日

・JST:「e-ASIA共同研究プログラム 令和5年度採択「環境」分野 共同研究課題募集」

https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_easia_jrp_12th.html

分野等:

東アジアの環境問題に取り組む研究課題を募集し、多国間連携による地域の能力強化に貢献することを目的としている。地域共同研究を通じて、低炭素社会、カーボンニュートラルの目標に向けて、革新的な技術や方法論が開発されることが期待される。募集のテーマは以下の3テーマを中心に実施する。

  1. 炭素の回収・利用・貯留(CCUS)技術
  2. 低炭素社会に向けた社会科学的研究
  3. 電池リサイクルおよび新たな電池に向けた材料開発

公募期間:2023年1月10日~4月28日

■民間等

・一般財団法人金森財団:「2023年度研究助成」

http://www.kanamori-foundation.or.jp/kenkyu.html

分野等:電気電子工学、光学関連、機械工学、化学関連、医療機器関連、環境・エネルギー関連、材料工学、農学(機能性食品等)

公募期間:2023年1月5日~4月20日

 

・公益財団法人関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団:「2023年度試験研究助成」

https://www.krf.or.jp/category/guide/research

分野等:エネルギー・リサイクル分野 等

公募期間:2023年1月6日~8月31日

 

・公益財団法人日本応用酵素協会:「2023年度研究助成」

https://www.jfae.or.jp/assist/index.html

分野等:酵素の応用研究、および酵素がかかわる生命科学を対象とした研究

公募期間:2023年1月10日~2月6日