single posts and attachments
農林水産・食品分野の公募情報(2022年11月1日) 10月18日以降の新規の情報を赤字で示しています。
その他の情報は下記をクリックし、ご参照いただけますと幸いです。
【研究開発関連】
■省庁等
・NEDO:「グリーンイノベーション基金事業/バイオものづくり技術によるCO2を直接原料としたカーボンリサイクルの推進」
https://www.nedo.go.jp/koubo/EF2_100190.html
分野等:
公募期間:2022年10月27日~12月12日
・NEDO:「ロボットによる社会変革推進に向けたロボット・AI部事業の周辺技術・関連課題に係る先導調査研究」
https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100319.html
分野等:
現在実施中の以下の事業に関連し、イノベーションの創出や当該事業の成果最大化、技術シーズの発掘・育成に繋げることを目指して、ロボットによる社会変革の推進に向けた関連技術課題や周辺技術に係る先導調査研究を実施する事業者を、民間企業、大学、公的研究機関等から募集して、より広域な研究開発を行うことを目的とする。
公募期間:2022年10月28日~11月10日
・国土交通省:「令和5年度河川砂防技術研究開発」
https://www.mlit.go.jp/river/gijutsu/kenkyu.html
分野等:
公募期間:2022年10月17日~12月2日
■民間等
日本中央競馬会:「令和5年度日本中央競馬会畜産振興事業」
https://jra.jp/company/social/livestock/public/index.html
分野等:
畜産物の生産・流通対策、畜産の振興による食料自給率の向上、多様な畜産経営の育成及び安全・安心な畜産物の供給を目的とし、畜産の現場への即時応用を前提とした技術の研究開発、調査研究及びこれらの成果を含む畜産経営に対する適切な情報提供等を行うものとする。具体的には、現状の課題を踏まえた必要性や緊急性、新技術の応用等の新規性、国等が実施している畜産関連施策の補完効果が高く、効果並びに目的と手段が明確な、次の各項目に掲げるものとする。
公募期間:2022年10月26日~12月15日
・造船学術研究推進機構:「2023年度研究テーマ募集」
https://www.sajn.or.jp/redas/
分野等:
1)船舶の燃費低減・脱炭素技術に関連する研究
2)海洋の環境保全に関連する研究
3)船舶の安全航行に関連する研究
4)船体構造の合理化および長寿命化に関連する研究
5)船舶建造の合理化に関連する研究
1)海洋再生可能エネルギーの開発に関連する研究
2)海洋環境保全システムの開発に関連する研究
3)地球環境の持続可能性を確保するための物流ネットワークの開発に関連する研究
船舶・海洋に関連する先端技術の基礎的研究(造船・海運分野の産業基盤を強化する新規性の高い応用的研究を含む)
公募期間:2022年10月31日~12月31日
・一般財団法人中西奨学会:「2023年度研究助成」
https://www.nkc-j.co.jp/foundation/grant/grant.html
分野等:
産業科学技術分野のうち、主として下記に関する研究に従事するものであって、先進性・創造性に優れ、かつ、その成果が産業科学技術の進歩・発展に大きく貢献すると思われる研究を対象とする。
公募期間:2022年11月1日~12月20日
・公益財団法人藤森科学技術振興財団:「研究助成(2023年度)」
http://fujimori-f.or.jp/subsidy/requirements.html
分野等:持続可能な未来社会への喫緊の課題である環境問題の解決に向けた機能を有する物質、材料、機構、設計、生産、社会システムに関わる萌芽的な研究(自然科学・工学と社会科学の両分野の研究で募集する)
公募期間:2022年11月1日~12月31日
・公益財団法人サッポロ生物科学振興財団:「2023年度研究助成」
https://www.sapporoholdings.jp/foundation/publicoffering/
分野等:
公募期間:2022年11月7日~12月23日